MEDICALPASS 当日の順番受付
耳鼻咽喉科 初診問診票
友だち追加
医療法人社団やまと洋光会 泉の森クリニック
〒242-0005
神奈川県大和市西鶴間1−19−8
TEL:046-271-7070

小田急江ノ島線 
鶴間駅西口より徒歩3分
専用駐車場4台




補聴器相談外来


補聴器相談外来

最近聞こえが悪くなってきた、日常会話に不自由があり、そろそろ補聴器が必要かなと思われたことありますか。
ご家族から「聞こえないのでは?」と指摘されたことはありますか。
その場合には、いきなり購入するのではなく、まず耳鼻科外来を受診することをお勧めします。
補聴器を購入したものの上手く使えない、家族からプレゼントされたが思ったように聞こえない方、補聴器を新調したい方も受診をお勧めします。


補聴器相談のながれ

評価 調整・フォロー
医療費控除 補助金制度

評価

鼓膜・外耳道のチェック後、必要な検査を行います。
外耳・鼓膜・中耳の診察によって、耳垢や、痛みのない慢性中耳炎などの病気が見つかることもあります。
難聴と診断された場合でも、ご本人に納得して頂いた上で補聴器をお勧めします。


調整・フォロー

通販番組や新聞。雑誌などで紹介されている商品は集音機というもので補聴器とは別物です。
補聴器は市販でも購入できますが、周りの雑音をカットしたり、ある方向からの音を聞き取りやすくしたり使う人の聞こえの程度に合わせて細かな調整が必要です。
低い音から高い音まで、周波数によって聞こえの程度は一人一人異なりますので、機種の選び方と調整は大事になります。
残念ながら補聴器の調節がうまくいかず、購入したのに使用できず、途中でやめる患者さんもたくさんいます。
認定補聴器技能者が、適正に補聴器を選択し調整することが重要です。


医療費控除

平成30年度から、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることになりました。
耳鼻科の補聴器相談医を受診し、問診・検査を受ける必要があります。
「相談医」の資格を持つ医師が発行した「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に基づき、認定補聴器技能者のいる店舗で購入し、「購入領収書」があれば、購入費は確定申告で医療費控除の対象となります。


補助金制度

聴力レベルによって聴覚障害者に該当される方に対して、補助金制度があります。